fc2ブログ

黒鯛ヘチ師の湾岸RUN&GUNプロジェクト☆

BAY CROWS(ベイクロウズ)落とし込み黒鯛釣りの新製品&情報をいち早くご紹介します。「気まぐれ釣行記」から「日常のちょっとした出来事」まで、不定期に更新しますので、ちょくちょく覗いて下さいね。

木製エサ箱を装飾してみたら

まずは今日釣りに行く予定が・・「寝過ごした!!(>_<)」
明日も行けないので来週までお預けです。
そんな事で、暇を見つけては1ヶ月ばかり掛けて塗装したエサ箱の仕上げも終わりましたのでアップしてみたいと思います^^
最初、黒色の漆塗りだけで済ます予定が・・
金粉&貝粉撒き漆研ぎ出しと段々とエスカレート^^;
塗っては研ぎ出しの繰り返し・・腕や指がめちゃ痛くなります・・
DSC00976.jpg
DSC00977.jpg
DSC00975.jpg

写真では分かりづらいですが、青やら緑、ピンクの貝がピカピカ光に反射してとても綺麗です^^
素人の塗りだけに雑で手抜きも多いですが、僕なりには満足しています。
名づけて・・つぶ手箱改 たまてばこ「珠手箱」・・(笑)





スポンサーサイト



お盆休み最終日 中央提へ

8月18日・・なんとも慌ただしいお盆休みでしたが、とうとう最終日を迎えてしまいました^^;
だけど、ラストはやっぱりホームで落とし込みでしょう♪
と言う事で今回もY君のお迎えで、ホームへGO!!
しかし今回は中潮ですが、干潮満潮の時間のタイミングが悪いです・・
午前3時前に駐車場に到着したのですが、いつものごとく先客が(笑)

渡船を降り、いつものポイントへ・・

モーニングを期待をしながら探って行くと・・走りアタリ!!乗った!! 「じぇっじぇっ!!」ハリス切れ!!
目印の下辺りでハリスがブッツリと・・思いっきりショックです(>_<)
かなり大きかったのに・・これでテンションは↓↓↓
今日の状況だと、ボウズもありそうです。

その後、暫くアタリが無く、ふと声が掛かった方向を見ると、Hさんが竿を曲げているじゃありませんか!!
これで、ほんのちょっぴり期待大(笑)

潮も止まり始めた時に、パイル裏側へ打ってみると・・
キタァー!!
8月18日①
何とか1枚捕獲完了(笑)

その後、ボートでパイル周りを攻めている方から声が掛かり仲良く話していたら・・
貰いました♪今季初のミドリイガイ^^
帰りの時間から考えると、もっと早く欲しかったぁ~(笑)
だけど場所によっては、こんなサイズが着いているんですね~
8月18日②

中央提釣行~酷暑なのに(^^;

8月11日・・昨日からお盆休みの大型連休に入られた方も多いと思います。
なので、今日の渡船の一番船待ちが多いと踏んで、午前3時前に渡船駐車場へ・・
すると、もう既に10台以上の車が!!(@_@;)
みなさん好きですね(笑)って僕も他人の事を言う立場にはありませんが^^;

まずは今日の課題の一つは「エサ」です。
とりあえず冷凍フジツボだけは用意♪ 後はカラス貝を現地採取のつもりでしたが・・
堤防へ上がって採取始めると・・「落ちてる!!」ほぼ9割方落ちてます^^;
仕方が無いので取れるだけ取って目的のポイントへ向かいます・・そこでもカラス貝を採取するつもりでしたが全部落ちてました(>_<)
堤防に着いているのはフジツボの小さいものだけ・・
もう、完全にエサ変わりなんですね~

しかし、今日の状況も何時ものごとくスケスケです(笑)
さてさて、この状況で釣れるのか?ちょっぴり不安になりながら30分程カラス貝を落とし続けると・・

来ました!!1枚目 まずまずの型です^^
2013年8月11日 ①
これで一安心♪
そうこうしている内に仲間も参戦して来ましたが、周りも全く・・この1枚でアタリすらありません^^;

それから2時間後 上げで潮が動きだし、やっと念願のアタリが♪
サイズは小さめ
2013年8月11日 ②
ここで地合いが来るかと思いきや、ここでまたもや続きません・・

それと、とにかく暑いです!!釣り始めてから3時間でペットボトルを2本程消費・・
この時期は余裕を持って飲み物持参しないとヤバイ事になります(>_<)
今日は半日と舐めて掛かり、3本しか持参しなかったのでヒヤヒヤです。残り2時間凌ぐしかありません!

時間が過ぎるもの早いもので、時計を見ると10時50分・・下げ潮が動き出し良い状況ですが渡船時間を考えるとラスト10分が勝負になります。
そこで最後にフジツボに付け替えて底を転がしていると・・

来ました!!納得サイズ^^
2013年8月11日 ③
何とか黒鯛に遊んで貰う事が出来ました♪




第19回チヌの魚信を楽しむ会 中京地区チヌ釣り大会

8月4日 三重県四日市市 霞一帯で行われた大会結果です。

入賞者の方々、おめでとうございます。
僕はと言うと、言うまでもありません。パーフェクトボウズでした^^;
F1000105 (320x240) (2)
F1000104.jpg

帰りに隣の魚市場にて
ワタリガニとハマグリを購入♪あまりの安さにビックリ(笑)
ワタリガニ
F1000106 (320x240)
やっぱり、旬の魚介類は美味しかったです(*^^*)