7月27日・・先週は、かろうじてボウズを免れたので、今週も!!と(笑)
今回もY君の迎えで東洋丸渡船場へ・・午前2時半到着~~既に10台程の車が^^;
昨日の状況を仲間に聞いてみると、あまり芳しく無いようです。
まずは、何時ものポイントへ直行!!
いつもの如く潮はスケスケです(笑)
最近、モーニングでの調子が良く無い僕は、今回も・・^^;
Y君は着々と竿を曲げてます(@_@;)
いったい何が違うんだろ~? 殆ど落とし方もエサの付け方も変わらないのですが・・
その後、一向にアタリの無い僕を見兼ねたY君は「ここで2ヒロでアタリますよ!」と、呼びに来てくれ目印を投入すると・・走りアタリ!!「バラシ!!」(;_;)
「じぇっじぇっじぇっ!!」違うのは腕でした(笑)
そうこうしているうちに、根がかりでハリス交換・・1.25号から1号へ
このハリス交換に幸運の女神様が(笑)
いきなり4連チャン 45cm程の型揃い




最後にチビ^^;

ハリスを1.25号から1号へ落としただけで、いきなり釣果が変わるもんですね^^
良い勉強になりました(笑)
因みにY君の釣果は32cm~46cmまで二桁釣果の
11枚!!当然今日の竿頭です♪Y君かっけ~~^^
今回も、柳の下のどじょうを確認完了♪(笑)
スポンサーサイト
7月20日・・先週はスケスケの中でも何とか良い思いが出来たので、今週も!!と言う事で^^
午前1時にY君の迎えで、まずはエサ確保に9号地へ・・大阪遠征並の出発時間です(笑)
カラス貝が落ちている可能性があるので、とりあえず先週の残りを持参♪
掻いても掻いても、やはりカラス貝は
「落ちてる!!」採れて来るのはミジ貝ばかりです^^;
モーニング分はあるので、採取は現地でする事にします。
2時半に東洋丸駐車場へ到着~
周りを見回しても僕ら以外に、もう一台の車があるだけです・・
何時もならば、この時間でもかなりの車が停まっているのに・・何か嫌な予感が・・
そうこうしているうちに常連さんで駐車場は何時もの状態に(笑)
そして渡船を降りてY君と某ポイントへ・・
1~2投でモーニングの恩恵をと考えていたのが大きな間違いでした(^_^;)
アタリすらありません・・しかし
「じぇっじぇっ!!」Y君のほうを見ると竿を曲げているじゃありませんか!
俄然やる気が出て来たものの僕にはアタリすら・・Y君はモーニングを上手く使って3枚ゲット^^
僕は、その後もアタリがありません・・頭の中では「ボウズ」の文字がよぎります・・(>_<)
モーニングも終わり、ほぼ諦めていたところに
キタァー(゚∀゚)
この日は全体的に悪いようで12枚程度の釣果だとか・・
釣れてる時のおひとり様の釣果分ですね(笑)
今回も、かろうじて「柳の下のどじょう」は確認出来ました^^;
7月13日・・先週に引き続き今週もと言う事で^^
午前3時前に東洋丸渡船場に到着~~この時間で既に15台程の車が停まっています^^;
釣りも厳しいですが身体にも厳しいです(笑)
朝一でカラス貝採取する時間も無かったので^^;
皆さんにおすそ分けして頂いて・・(SさんKさんNさん、ありがとうございました^^)
まずは某ポイントに直行~KさんNさんも同じポイントへ・・スケスケです(笑)
ポイントへ着いて速攻1枚を予定していたのですがアタリがありません・・間もなくしてKさんが外海で竿を曲げています!!
しかし、その後が続きません・・暫くして周りを見回すと僕一人・・( ̄▽ ̄;)
ちょっぴり心が折れそうになりながら釣りを続行していると・・
来ました!!1枚目 まずまずのサイズです

今度は高場で1投目

今度はハングにスライダーで連続ゲット!!



ラストはこの日一番の48cm^^

上げの地合い9時までで、その後の下げ地合いに期待をしたのですが、さっぱりでした・・が「柳の下の
どじょう」は確認出来ました(笑)
ここ最近の関西は厳しいとのこと・・しかし名港中央提はと言うと・・
場所によっては厳しく、場所によっては優しくと、ハッキリめり張りがついてます^^;
堤防かさ上げ工事の影響で入れる場所にも限りありますので、工事関係者の方の邪魔にならない程度に釣りを楽しみましょう♪
今朝は某ポイントへ仲間5人と・・
いきなりモーニングの恩恵を受け、竿を出した順番通りに竿が曲がります^^
入れアタリですが、喰いが浅いせいかバラしも多いです^^;
とりあえず全員釣果で一安心♪
後は数を上げるのみですが、なかなかそんな訳には行きません。
しかし上手な仲間はちゃくちゃくと数を伸ばします。
そして途中から仲間2人が参戦~
全員が複数枚釣果の結果は・・(リリースしたのも何枚かありますが・・)

アタリも多く、毎回これくらい釣れると楽しいですね^^