早いもので今年も残すところ残り10日程となりました。年末と言う事でバタバタしている事もありますが、なかなか釣りに出かけれません^^;って言うより北西風と寒さに勝てないと言ったほうが正解ですが・・(>_<)
来年こそは釣りも「BAY CROWS」も頑張ってみたいと言う事で、先日「JANコード」を申請に商工会議所まで行って来ました♪
やはり釣具店での管理はJANコードが主流となっている為、JANコードは必要なんですね~
「JANコード」のジャンとはJapanese Article Numberの略称で、日本固有の呼称だそうです。まずは申請書付の手引書を商工会議所で購入~^^

記入方法を会議所のおねーさんに聞きながら記入していると・・
おねーさん「製造業ですか?それとも卸・小売業ですか?」僕「製造業です」
おねーさん「年商は10億円より上ですか?」僕「・・・( ̄▽ ̄;)!! 10億未満です^^;」
おねーさん「それなら10,500円を下の郵便局で振り込んでから、また来て下さ~い」

振込みも完了し、登録申請書に記入・・
おねーさん「今後3年間で何アイテムくらい商品を出されますか?」僕「じ・じゅう?にじゅう?・・Σ(|||▽||| )」
おねーさん「100アイテムにしておきましょう!」って勝手に決められ(笑) とりあえず登録完了です^^;
後は商品アイテムコードの制作になりますが、まだまだ前途多難です(笑)
スポンサーサイト
以前にもブログに書きましたが、津波対策のかさ上げ工事で「知多提・名古屋港海釣り公園」が閉鎖されてしまいます。それに伴い「中央提」「鍋田提」も・・
工事自体は2015年3月に完成予定なのですが、名古屋港海釣り公園については今後の利用方法が見えていませんでした。
しかし新聞記事から、かさ上げ工事完了後の15年夏以降には海釣り公園としての再開のようで少しはホッとしてますが・・しかし!僕のホームの中央提がどうなるのかが未だ分からず心配です(>_<)
工事の入らない区域だけでも開放してもらえると有難いのですが・・
年間13万人利用する知多提だけに、3年間近くの閉鎖から釣具店、エサ屋さん、コンビニ、渡船等、かなりの影響が出るのは間違い無いと思います。
それだけに、一刻も早い再開を祈るばかりです。
まずは記事から

知多提のかさ上げ断面図を見てみると、今後は名古屋港基準面より8m!!これでは怖くて釣りになりません^^;
って言うより立入禁止になるんでしょうね・・


さて・・来年から数年間どこへ行こうかな・・