昭和40年代から45年程、知多提でラーメン屋を営んで来た「江戸っ子ラーメン」さんが28日をもちまして閉店となりました。
知多提や中央提に遊びに来た方々や、僕ら黒鯛師にとっての憩いの場であり心の拠り所でもありました。
店主の作ってくれるラーメンは、釣りの合間にお腹の減った僕らにとっては、まさにご馳走でした・・
もう無くなるとなると思うと淋しく思います(ノд-。)
おやっさん、おばちゃん・・長い間ご苦労様、そしてありがとうございましたm(_ _)m
スポンサーサイト
最近、釣具店に行くと最初に立ち寄るコーナーが小物コーナー^^;
特に樹脂小物入れケースのあるコーナーを見入ってしまいます。
やはり気になるのが「ガン玉ケース」
今まで色んなケースを購入しましたが、自分に合ったケースがなかなか見つかりません・・
そんな時、ふと立ち寄った100均ショップで、丁度良いサイズの物が^^
一番下のダイワのシールが貼ってある物・・これが縦横幅が小さくポケットに入れてもかさ張りません。
厚みもそこそこあってガン玉をそれなりに収納~

開けてみると

ケース内部には消音効果のコルクを貼りました^^
あっと言う間に3連休が終わってしまいました^^;
これといってやる事も無く「釣り三昧^^」と言う事で6日土曜日はホームの中央提セル石へ・・
餌はミジ貝ダンゴ、朝一速攻で^^

またすぐに・・

しかし! その後、何も障害物の無い堤防で前のめりにコケて膝を打撲(。>0<。)
先々週は石で滑って両膝を思いっきり擦り剥いたばかりだったのに・・またまた傷を作ってしまい、そんなことから次に結びつかず終了しました^^;
7日の日曜日はお休みです(笑)
8日体育の日・・
膝の痛みも引かない状態でしたが、やっぱりホームセル石へ釣行~o(^o^)o
開始から1時間・・餌はミジダンゴ1本!
周りでは2枚ほど上がっただけで僕にはアタリすらありません・・
心の中ではボウズがよぎります(・Θ・;)
2時間が過ぎ西セルへ・・膝も段々と痛くなり、諦めかけたところ
来ました!48センチ^^

セルに下りずに高場からの釣りでしたが、黒鯛は堤防際をぴったりとくっ付いて走り回り、とてもスリリングな釣りが楽しめました^^
因みに、この日のアタリ餌はミドリイガイとフジツボでした^^;
オマケ・・午後から仲間に誘われ少しだけ知多提を・・
開始間もなく紫ゼンボで釣れました^^

有意義な釣行で楽しめましたが歩いた距離は2日間で18キロ以上~w( ▼o▼ )w
今日は膝が痛くてまともに歩けませんでした(笑)
横浜竿の汐よしさんから届いたオリジナルワッペンをベストに着けてみました^^


って事で9月29日ホーム中央提に釣行~
ゆっくり目の釣行でしたが1番船に乗れました^^
セル石に渡ってモーニングの地合いでソッコー48cm!エサはミジ貝ダンゴ・・
しかし場所変えが仇となり、1バラシで後が続かずお昼で撤収^^;

このまま帰る予定が倶楽部員N君から「午後は知多提でやりますよ!」の一言で続行です
夕方の地合いでチビ1枚をミドリイガイのスライダーで何とか・・^^;
一日歩き回った歩数は15000歩以上、距離にして10キロ以上・・(笑)
自分が一番驚いています^^
