短竿中心の為あまり出番の無い竿ですが、テトラや岩場に竿をぶつけたりする事で、あちこち傷だらけになってしまいました^^;
特にグリップの傷が目立つ事もあって赤色のラバーチューブを被せてみたところ、思ったより格好良くなったと思います^^
大人しいBJ75が栄えたように見えるのは僕だけでしょうか?

竿はスサノオ

この竿を使っての23日の釣果

厳しい日でしたが釣り場が釣り場だっただけに、最初の予定数をかなり下回りました^^;
今回は、3掛け2バラシの腕の無さを痛感しました・・前打ちって難しいですT^T
スポンサーサイト
友達に好評だったので、こちらのブログにもアップしました^^
使い物にならないサイズのフジツボを乾燥させて、バスコークで固めてフジツボダンゴを作ってみました^^ 捨てるサイズをリサイクル♪

バスコークはこれです^^
(以前アップしたブログより)

最近、久しぶりに目印を始めたらそれはそれで面白く、落とし込み竿を持ち続けていますが・・^^;
僕の場合は目印でも目印無しでも狙うのはストラクチャー周りの為、せっかく作った目印を引っ掛けて切ってしまう場合が多いのです。
そうなると、チチワを補強してロストを防ぐ為に、以前ブログでも紹介しました「ケプラー補強」がかなり有効だと思います。
二重チチワを作るよりも簡単に作れます♪
まずは目印ラインにケプラー通し

通したケプラーを八の字結びし、糸止めマニキュア等を塗ります

出来上がり^^

長年使用してきたフィッシングタオルもボロボロになって来た為、そろそろ買い替えしようかなぁ~って思っていたところ
見つけました!LOGOS製NEWクイックタオル普通のフィッシングタオルは落とし込みベルトに着けた状態だと、纏まりが気になっていたところですが、このタオルは収納ポーチにコンパクトに収納出来る為、気になりません^^
ただ、タオルサイズが58センチ×64センチと大判な為、少し大き目かと・・^^;
大き過ぎれば小さくカットして縫い直せば良い事ですが・・
とりあえず次回釣行から使用してみたいと思います。

ベルトに装着すると・・

広げてみると・・

【9月1日釣果】
ホームのストラクチャーにて 6年ぶりの目印でやってみました^^

ホームでは何とかボウズを喰らわず8月を乗り切る事が出来ました^^;