fc2ブログ

黒鯛ヘチ師の湾岸RUN&GUNプロジェクト☆

BAY CROWS(ベイクロウズ)落とし込み黒鯛釣りの新製品&情報をいち早くご紹介します。「気まぐれ釣行記」から「日常のちょっとした出来事」まで、不定期に更新しますので、ちょくちょく覗いて下さいね。

「からすの爪」発売開始します

内オモリ専用ネイル「からすの爪」とは、刃先の切り欠け部に釣り針の耳を当ててイガイに刺し込むだけで簡単にチモトを入れる事が出来ます。

使用方法は5/10ブログ、からすの爪試作品をご覧下さい。

からすの爪 HP用 (640x426)

爪の弱い方や黒鯛女師にもお奨めします^^

DSC00573 (640x480)

販売価格 980円(税込)
ホームページからの注文フォームは作成中です。
注文方法は、HPの注文フォームのご質問・お問合せから「からすの爪」注文と記入して下さいますよう宜しくお願いします。
スポンサーサイト



玉枠飛び出し防止策

これからのシーズン、玉網を使う機会が多くなりますが、長く玉の柄を使って来ますと口栓が緩くなってしまいます。
都度、口栓を取替えするのも面倒なので僕の場合はマグネットで保持させています。

DSC00576 (640x480)

マグネットを外すと

DSC00577 (640x480)

「からすの爪」ホームページ用の写真をスタジオにて撮影中です^^














イガイ採取の反省から・・

以前から、やらなくちゃいけないなぁ~と思いつつズルズルと・・
先日の釣行時、暗がりでイガイ、ミジ貝を採取していても採れない?? よくよく考えてみるとイガイ取りの隙間からポロポロと・・^^;
そんな事で、思いたったら決行~家にある網目の物を捜していると・・ありました!「洗濯ネット」
洗濯ネットは強度もあり加工もしやすく、何より安価です(笑)

まずはイガイ取りの大きさに適当にカットして仮縫いし、裏返します。
網目を刃先に差し込み、あとは結束バンドで写真のように何箇所か締め込むだけです。ネットは糸で縫うより結束バンドで締めるほうが破れず強度が出ると思います^^

作業時間はおよそ30分程です。

DSC00563.jpg

DSC00564.jpg

ロッド尻手バンドにロープでイガイ取りを結んでおけば落下紛失は免れます♪



からすの爪 試作品

「からすの爪」 イガイへ一発で針オモリを挿入出来ないものかと試行錯誤・・何とか形になりました^^
カラス等の鳥の爪をイメージしているので「カラスの爪」とネーミング♪
材質はステンレス304使用の為、錆びません。

DSC00559.jpg

まずは、針のセット方法として・・(写真はマイクロイガイ2号にガン玉G3)

DSC00557.jpg

「からすの爪」の持ち方・・

DSC00560.jpg

針オモリをイガイへ挿入^^ 
慣れれば問題なく出来ます♪ コイルならば、全く問題ないと思います。

DSC00561.jpg

発売時期として今月末までには発売出来ると思います。
問題点は、刃先を手研ぎでひとつひとつ丁寧に仕上げをしないといけない事で、かなり手間が掛かります。
これが僕自身の問題点です(笑)






釣りの合間に潮干狩り

GW終盤の5月5日は大潮って事で、釣りを兼ねてか潮干狩りを兼ねてかよく分かりませんが、いざホームへ・・
ホームの某所は大粒天然アサリの宝庫なんです^^
まずは黒鯛釣り・・朝一は海面もばしゃばしゃで濁りもまずまず、これはイケるだろう~と思って真剣に回ったものの全くアタリ無し・・そんな事で9時に撤収^^:

潮干狩りセットを持ってアサリ採取場へ行ってみると、かなりの先客が!!
みなさん良く知ってますよね~(笑)
1時間程やって2キロ程度のアサリを採取・・ってところで終了です。
アサリの砂だしはちょっぴり大変ですが、今夜のアサリの酒蒸しが楽しみです♪

PS;イガイ内オモリ用口開けツール「からすの爪」近日販売予定

DSC00553.jpg