fc2ブログ

黒鯛ヘチ師の湾岸RUN&GUNプロジェクト☆

BAY CROWS(ベイクロウズ)落とし込み黒鯛釣りの新製品&情報をいち早くご紹介します。「気まぐれ釣行記」から「日常のちょっとした出来事」まで、不定期に更新しますので、ちょくちょく覗いて下さいね。

釣り専用時計とは・・

CASIO PROTREK FISHING GAER MOON GRAPH PRS-400B
6年前に興味本位で購入したものですが、未だに電池も変えずに動いています^^
しかし、ベルトがかなり傷んできたので交換しようと思いネットで調べたところ、この時計は何時の間にか廃盤!!
ちょっと残念な気もしますが、とりあえず替ベルトは販売されているので即購入。

DSC00549.jpg

面白い機能として「フィッシング機能」があり釣り人心をちょっぴり刺激してくれます

DSC00550.jpg

今日のフィッシングタイムを見る
マークでよく釣れる時間に0~4匹で表示されます(笑)

DSC00551.jpg

時計を傾けると発光するオートライト機能や日の出・日の入り時刻を見たり、釣った魚の時刻を覚えておく事の出来るタイムスタンプ機能など、心踊る機能がふんだんに使われています。またこんな時計を作って欲しいものですね^^




スポンサーサイト



カメジャコ・・

中京での春先のエサは「カメジャコ」です。前打ち、落とし込み、ヘチ釣り師まで何故かこのカメジャコを使います。
と言う事で、半年ぶりにホームへ今期初釣行♪
まずは・・やはり朝は起きれず(笑) 10時過ぎの渡船を待っていると、帰船にかなりの黒鯛師が・・聞いてみると黒鯛のアタリは朝一だけで、みなさん帰って来たようです・・やばい(-。-;)

まずはカメジャコ
DSC00539 (640x480)

15時前までアタリ無し・・その後
DSC00541 (640x480) タケノコメバル 30センチちょっと

それから間もなく・・
DSC00542 (640x480) カレイ 35センチ

仲間から「今日は何を釣りに来たの?」と・・

黒鯛です!!o(T^T)o




釣具作りの原点

先日、会社の倉庫を整理していたら懐かしいモノが出て来ました^^
40年程昔、小学高学年の頃でしょうか・・当時はブラックバス釣りに夢中になっている時で、その頃から
釣具作りに熱中していたと記憶しています。確か「フィッシング」と言う雑誌に掲載されていたBALSA50の作り方を真似て作ったモノでした。今から見ると、とても雑で不出来なルアーですが当時の僕にとっては最高の出来栄えだったんでしょうね~ラトルまで入っているし・・
その後、入手した本物のBALSA50オリジナルとは似ても似つかぬモノでした(笑)

因みに・・これで釣れた記憶はありません^^;

DSC00537 (640x480)